第292回「1000回断られても折れない心 カーネル・サンダースの生き方から」

※恋愛にご利益があると有名な鎌倉成就院の不動明王
平成生まれの読者の方はご存知ないかもしれませんが、
今から24年ほど前に『101回目のプロポーズ 』というトレンディドラマの金字塔とも言える名作が誕生しました。 ...
第286回「学生時代に恋愛経験がない生き方は損だという声に対して」

※箱根湯本の商店街で見かけたツバメの夫婦
私が10代の頃は、「大学生なのに恋愛経験がない」という悩みを抱えている同級生がたくさんいました。
中高生時代まではカップル率は少数だったので、まだシングルでも目立ちませ ...
第283回「本気で向き合えば世界は変わるという情熱が冷める時」

「人間、お互い話せばわかる」なんてウソだから。
話せば話すほど言葉にだまされて、ますますわかんなくなる。
だから、「話せば、わかる」じゃなくって「離せば、わかる」だよ、本当に。
タモリさん
第280回「勝手に震えて勝手に凹む若者たち」

勝手にふるえてろ
綿矢りささんと言えば、史上最年少の10代(19歳)で芥川賞を受賞したことでも有名ですが、
当時はその清楚な容姿からも人気が湧きました。
ちなみに私と同年代で ...
第278回「失敗を好転させるための能力、セレンディピティについて」

成功者の絶対法則 セレンディピティ
まず聴きなれない言葉ですよね。
セレンディピティとは、運をつかみとる能力のことを言います。
何かを探しているときに、探しているものとは別の価値あ ...
第271回「人生をやり直してみることをテーマにした漫画とアニメ」

現在、私の大学生活のやり直しについてリライトした文章をリリースしていますが、
今回は「人生のやり直し」をテーマに扱った作品を紹介したいと思います。
【マンガ編】
ReLIFE (リラ
第270回「友達が離れていったのは、あなたの性格や行いが問題ではない場合がある」

第58回 「 恋人どころか友達もいない孤独な人生に嫌気がさしていたら」 は、5年以上前に書いたコラムですが、未だにアクセスしてくださる方が多いです。
友達がいないこと、少ないことを悩んでいる人間がいかに多いのかを物語ってい ...
第268回「ありのままの自分を傷つける言葉の刃」

いい言葉は、いい人生をつくる (成美文庫)
7月11日に世界発アリの目線で昆虫の世界を描いた映画「アリのままでいたい」が公開されました。
昆虫好きの私としてはとても興味を惹かれています。
ありのまま ...
第260回「信じる者は救われない?人間不信がはびこる世の中だからこそ」

「人を見たら泥棒と思え」ということわざのように、現代社会では簡単に他人を信じてはいけないような風潮が目立っています。
例えば、「オレオレ詐欺」を代表とした振り込め詐欺の年間被害総額はどのくらいかご存知でしょうか?
第259回「あなたが人生に絶望していても、人生はあなたに期待している」

ビクトール・フランクル 絶望の果てに光がある (ワニ文庫)
君が生きる意味や目的を、世界に問いかけたり期待するのは間違っている。
世界こそがそれを君に問いかけ、君に期待しているのだ。