第157回「失敗してよかったぁ」

失敗してよかった。
何らかの挑戦をした後に、すがすがしい気持ちで素直にこう思える人間は少ないのではないでしょうか。
失敗することでプライドは傷つき、周囲には冷ややかな目で見られて、大切な相手との関係に
第172回「友達が少ないことはツキの始まり」

友達が多くないと、価値が低いように思えてならない。
実は最近相談者様のお話をうかがっている中で、多く感じ取るようになったのが、「友達が少ない自己卑下」や、「世の中に取り残されているような焦燥感、虚無感」を抱えてい
第179回「不安を自信に変えるための“ふり”」

心の中では、いつも不安があります。
期待される演技が出来なかったらどうしよう、番組を降ろされるかも知れない、などという不安です。
でも、いつも自信のあるふりをすることを心がけています。
第182回「バーンアウトに陥りそうになったら、SOSのサインを」

「バーンアウト」というキーワードを耳にしたことがある方はいらっしゃるでしょうか。
医療・福祉・教育業界に携わっている人間ならば、誰しも一度は耳にしたことがある語句です。
一般的に馴染みがあるフレーズに言い換える ...
第310回「何をやっても上手くいかない時期がずっと続いていたら」

※紅葉に移りかけのもみじ
何をやっても上手くいかない時にはどうすれば良いのか。
とりわけ200回以降のコラムのテーマとしてどう対処するのかについて触れてきました。
何度告白しても受け入れてもらえない ...
第308回「焦れば焦るほど上手くいかなくなる、急いては事を仕損じる」

※東京都早稲田にある夏目漱石生誕記念碑
冒頭は、車を運転したことがある方に向けての話になります。
一度赤信号に引っかかると、行く先々で赤信号が連続するという経験があるのではな
第305回「明日やろうはバカヤロウ」

ドラマ『僕の生きる道 』と映画『最高の人生の見つけ方 』。
この二作に共通するテーマは何でしょう。
それは、「残された人生を悔いのないように自分らしく生きる」というメッセージが込められたヒューマンドラマです。
第303回「思いを形にすれば誰かが見ているから」

※香川県金毘羅神社で購入した必勝うちわ
誰か見てるぞ。
このインパクトがあるステッカーや看板を街角で目にしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
犯罪防止・抑止のために警視庁が作成したも ...
第299回「人生苦あれば楽あり、楽あれば苦ありの真実」

※鶴岡八幡宮内で見つけた白鳩
人生は、「知っているか」「知らないか」の違いで、大きく変化することがあります。
私はある法則を知ったことで、あらゆる窮地に立たされた時に、危機的状況から脱却してきました。
第295回「人生に迷った時には年上の先輩を訪ねてみよ」

※埼玉県秩父にある和同開珎発祥の地、聖神社にて
何度か話に出したことがありますが、私がプライベートで交流がある方は、年上の年齢層が多かったりします。
それも一回り以上離れた40代や50代の方々が中心です。