第184回「人生はやり直せるかを実践した結果-その3-」
※前回はこちら
私が大学生活4年間の後悔と失敗の経験をもとに選んだのは、児童文学サークルでした。
新入生から社会人学生まで年齢を問いません。
毎週1回活動して、部員で児童文学を創作しています。
月1回、週末に児童館で紙芝居を読んでいます。
子ども達と触れ合うことが好きな方や、物語を創作することが好きな方は大歓迎です。
女性部員の文字であろう可愛らしい手書きの説明文と、ファンタジー系のイラストが描かれていて、私の琴線に触れるものがありました。
2回目の大学では、教育学を専攻していたため、児童と直接触れ合えるというフレーズにシンクロしました。
私の大学4年間の集大成であった卒業論文の題材は、他でもない児童文学作品でした。
加えて、既にサイトでコラムを執筆して3年が経過していたので、物語を創りだすことを目的にしたこのサークルは、私にとって最適であるという結論に達しました。
善は急げ、鉄は熱いうちに打てという言葉の通りに、意を決した私は説明文に書いてある代表者に、入部希望のメールを送りました。
すぐに返信が届き、
「翌週の活動日に早速来て欲しい」
という誘いを受けました。
4年前の高校時代、私は事前に調べて関心を惹かれたテニスサークルの掲示板に、
「説明会には必ず行きます!」
というやる気に満ちた書き込みをしたものの、当日になって気後れしてしまい、そのままフェードアウトしてしまいました。
あの時あのサークルを選んでおけば・・・・・・という後悔はもうしたくない。
私は人から勧誘されて流されて選ぶ人生ではなくて、自分の意思で選んだサークルに進もうとしました。
全てはあの時の経験を糧にして。
新しい人生をやり直すために、私は決意を新たにサークルの部室に向かいました。
このドアの先に私の新しい大学生活が待っている。
私は思いを馳せながら、ドアノブに手を回そうとしました。
投稿者プロフィール

-
恋愛がうまく行かずに、明日を見失っている方に向けてのコラムを20年間発信してまいりました。メールと通話を使った直接対話サービスも10年以上続けております。累計の相談実績は約5000件。
マイナビニュースでも拙コラムの一部を掲載しております。
筆者自身が20代から30代前半まで10回連続片思い失恋を経験したこともあります。
男女の心理が分からない、片思い止まりでどこからどう変われば良いのかさまよわれている方に向けて、拙コラムがお役に立てれば幸いです。
関連取得資格
公認心理師
精神保健福祉士
国家資格キャリアコンサルタント
伴走型支援士
ストレスチェック実施者
メンタルヘルス・マネジメント検定II種III種
最新の投稿
上手くいかない恋愛関係2024年7月11日第387回「連絡待ちの相手に、連絡した方がよいのか迷っていた時に」
上手くいかない恋愛関係2024年5月30日第386回「頑張るのを止めた途端に恋愛が成就したわけ」
上手くいかない恋愛関係2024年5月27日第385回「上手くいかなかった過去の恋が忘れられない理由は”ツァイガルニク効果”」
上手くいかない恋愛関係2024年5月19日第384回「あれもこれもほしがるなよ」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません