第185回「人生はやり直せるかを実践した結果-その10-」
※前回はこちら から
みなさんは、「YOUは何しに日本へ?
」というテレビ番組をご存知でしょうか。
空港に居合わせた外国人(永住・帰化した人物なども含む)に、番組スタッフが「YOUは何しに日本へ?」と問いかけ、密着取材をさせてもらうという内容のテレビ東京の番組です。
毎週月曜18時57分から放送されています。
もともと、2013年1月に深夜で放送が始まった当番組は、あっという間に話題になり、2013年4月にゴールデンに昇格。
視聴率も、2013年上期には7.4%、下期には9.2%とうなぎのぼりです。
佐世保バーガー食べに来たオーストラリア人、社交ダンスの全国大会に参加する為、来日したロシア人、コスプレの世界一を決める「世界コスプレサミット」に参加するためにやってきたイタリア人など、個性豊かな外国人が登場します。
私はこの番組を見るたびに、ケビン達と過ごしたあの日々を懐古しています。
あなたが遠慮しても世界の役に立てないのだ。
周りの人が気後れしないように、あなたが身を縮めることは何の美徳でもない。
2013年12月5日、世界中から惜しまれつつ95歳で亡くなった、南アフリカ共和国初の黒人大統領のネルソンマンデラの言葉です。
アパルトヘイト(人種隔離と差別の制度)撤廃を訴えて、27年間の獄中生活を過ごしたマンデラ氏の言葉には重みがこもっています。
障子を開けてみよ。
外は広いぞ。
TOYOTAグループの創始者である豊田佐吉さんが放った言葉です。
そう、私の新しい出逢いは、この手で開いた扉のその先に待っていました。
わたしはケビンともうします。
アメリカのイリノイ州のシカゴからきました。
日本のことたくさん知りたいです。
どうぞ、よろしく!
教室に入るなり、私と身長が同じくらいで、体格の良いアメリカ人の男性が、目を見つめながら自己紹介を述べてきました。
同時に、力強い握手を求めてきました。
あまりにもインパクトがありすぎる出逢いの始まりでした。
瞬時に、「この場にやってきたことは間違ってはないなかった」という直感が芽生えました。
日本語初級クラスであるものの、初対面の日本人に対して臆せず日本語で自分をアピールできる語学力に感動を覚えたからです。
ケビンの真っ白な歯と眩しすぎる笑顔が脳裏に焼き付きました。
それから1か月の間、ケビンを筆頭とした留学生達との異文化交流が始まりました。
投稿者プロフィール

-
恋愛がうまく行かずに、明日を見失っている方に向けてのコラムを20年間発信してまいりました。メールと通話を使った直接対話サービスも10年以上続けております。累計の相談実績は約5000件。
マイナビニュースでも拙コラムの一部を掲載しております。
筆者自身が20代から30代前半まで10回連続片思い失恋を経験したこともあります。
男女の心理が分からない、片思い止まりでどこからどう変われば良いのかさまよわれている方に向けて、拙コラムがお役に立てれば幸いです。
関連取得資格
公認心理師
精神保健福祉士
国家資格キャリアコンサルタント
伴走型支援士
ストレスチェック実施者
メンタルヘルス・マネジメント検定II種III種
最新の投稿
上手くいかない恋愛関係2024年7月11日第387回「連絡待ちの相手に、連絡した方がよいのか迷っていた時に」
上手くいかない恋愛関係2024年5月30日第386回「頑張るのを止めた途端に恋愛が成就したわけ」
上手くいかない恋愛関係2024年5月27日第385回「上手くいかなかった過去の恋が忘れられない理由は”ツァイガルニク効果”」
上手くいかない恋愛関係2024年5月19日第384回「あれもこれもほしがるなよ」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません