第166回「まねぶことから変わり始める」


この広い世の中を見渡すと、自分よりもスゴイと思えるような人間がたくさん存在しています。

そうした人々と自分を比較して、劣等感に支配されてしまった時、どうすれば自分に自信を持てるかというと、

 “まねぶ”ことをオススメします。


 まねぶとは、真似に徹すること。

「この人はスゴイ」という人の身振り素振り、生き方を自分のこととして、真似てみるのです。

一流のアスリートや著名人も、必ずといっていいほど模範となる誰かの生き方や考え方に影響されています。

真似をするというと、いかにも自主性がなく、他人に頼り切っていてふがいない姿勢を想像されるかもしれませんが、個性や自信というものは、ゼロ地点から突発的に生まれるものではありません。

勉強にしても、恋愛にしても、コミュニケーションにしても、共通して「型」というものが存在します。

学校や、本や、経験者から教わる原理原則の基礎を咀嚼することで、自分らしさという個性が磨かれてくるものです。

まねぶは漢字で「学ぶ」に変換されます。
  
真似ることとは、学ぶことなのです。


そもそも私自身もまねぶことの繰り返しで今の自分が成り立っていると言っても過言ではありません。

他でもない私のコラムや相談対応の原点もまねぶことから生まれました。


遡ること11年前に、恋愛につまずきの連続だった10代最後の私が、恋愛に悩んでいる者へのアドバイスを掲載している「恋愛上手になるために」というサイトに出逢って、感銘を受けたことがきっかけにつながりました。

同時期に、恋愛や人生等の様々な悩みを書き込める「心の癒し」というサイトで、私の悩みを投稿したところ、見ず知らずのアドバイザーが自分のことのように親身になって答えてくれました。

恋愛に絶不調だった私が、これらのサイトの影響を受けて、「今度は自分がこの経験をもとに誰かの役に立てたい」という新しい気持ちが芽生え、今日の恋愛コラムや悩み相談室開設に至ったのです。


また、2年前から開始した国家試験応援ブログの原点も、まねぶことがきっかけになっています。

私が宅建という試験に立ち向かっている道中で出逢った、宅建試験!初心者のための一発合格サイトというサイトの管理人イッチャンの存在が響いています。

このイッチャンは、宅建受験生の間では知らぬ人はほとんどいないくらいのカリスマブロガーとしても名を馳せている方なのですが、受験に苦戦している読者へのメンタル面のサポートに尽力しています。

私自身も、受験終了後から合格発表までの間、不安な心を鎮めるためにどれだけのイッチャンのブログに救われたのかわかりません。

念願の合格を勝ち取った後に、今度は私が受験生に還元する番だとばかりに、メンタル面に特化したブログを開始したのは、他でもないイッチャンの存在が影響しています。

これまで何度かイッチャンにお会いする機会がありましたが、想像していた通りの温かい人柄でした。

  
実際にブログを始めるにあたって、

「自分のやり方はイッチャンのやり方を真似てしまうところもあって、ひんしゅくを買ってしまうところもあるのではないか」という危惧もありました。

そこで私が企画した宅建合格祝賀会の参加者の方に、

「自分のブログ内容は、イッチャンのようにメンタル面に力を入れているものですが、どのような印象を持ちましたか?」

と率直に尋ねてみました。

 
返ってきた答えは、

「イッチャンのブログも見てきたけれども、TAKA氏のブログはイッチャンとは中身が違う」

という声でした。

自分の個性や特徴というものが読者の方にも伝わっているものなのだと実感した瞬間でした。

  
型にはまるというと、どうしても個性を潰して右へ倣えの人生になりやすいというイメージを浮かべがちですが、その道で輝いている誰かをまねて、その道の基礎を体得してみることから、物事を判断できるようになると思います。

取捨選択には、考える作業が欠かせませんが、核というものが土台にないと、自信を持って突き進めないものです。

まねぶことから自分らしさや価値観が構築されていくのです。 

投稿者プロフィール

TAKA
TAKA
恋愛がうまく行かずに、明日を見失っている方に向けてのコラムを20年間発信してまいりました。メールと通話を使った直接対話サービスも10年以上続けております。累計の相談実績は約5000件。
マイナビニュースでも拙コラムの一部を掲載しております。

筆者自身が20代から30代前半まで10回連続片思い失恋を経験したこともあります。

男女の心理が分からない、片思い止まりでどこからどう変われば良いのかさまよわれている方に向けて、拙コラムがお役に立てれば幸いです。


関連取得資格

公認心理師
精神保健福祉士
国家資格キャリアコンサルタント
伴走型支援士
ストレスチェック実施者
メンタルヘルス・マネジメント検定II種III種