第99回「自分からは誘ってこない受け身男子に悩んでいる貴女へ」
「私の彼は自分から連絡したりデートに誘ってくれることがほとんどない。いつも声をかけるのは私ばかり」
このように、付き合っている彼氏の愛情表現不足に悩む女性は意外に多いようです。
デート中も手をつなぐのは彼女からで、プランを提案するのも彼女。
本当に自分のことが好きなのかが伝わってこない。
今回はそんな受け身男子について考察したいと思います。
●貴女への愛情が薄れていることから消極的男子になっている恋人への対処法●
私に寄せられた相談ケースをまとめると、
「好き」という愛情表現を一切見せず、自分から求めると、不機嫌そうな態度を露骨に表したり、沈黙の連続の場合は、女性への気持ちが冷めていることが多かったです。
付き合う前は彼から積極的に気持ちを伝えられて、アプローチもしてくれていたのに、いざ交際が始まると態度が激変。
そんな男性を好きになった女性は、彼の態度の急変ぶりに不安になり、やがては別れを選ぶ場合も少なくはありません。
その場合は、憶測を重ねて自己完結して別れを選ぶ前に、彼の本心を思い切って聞いてみてはいかがでしょうか。
それでも答えてくれないかもしれませんが、貴女への気持ちがあれば、何らかの意思表示はするでしょう。
打開策が見つかれば、そこから新しい関係を築くことも可能になります。
●生粋の受け身男子の場合の対処法●
受け身男子は、恋愛経験が少なかったり、女性とのコミュニケーションに慣れていなくて受け身の姿勢になってしまう場合もあります。
女性の気持ちに鈍感で、接し方が分からないという人もいるでしょう。
中には喜怒哀楽をあまり表現しないタイプのクールな男性もいます。
次に紹介するのは、受け身男子と言える彼氏に対して悩んでいた女性の話です。
彼は女性との交際経験がゼロの27歳の男性。
女性側から告白して交際がスタートしました。
彼女は彼が愛情表現をなかなかしてくれないので、本当に自分のことを好きで付き合っているのか、それともただ告白されたから情で一緒にいるだけなのか、深く考えるようになりました。
基本的にデートプランの作成も、愛情表現も彼女から。
自分ばかりがリードしていくことに疲れ、私に相談をしてきました。
幸いなことに、彼女の心の中には、「このままではいけない」という気持ちがあり、彼にその思いを率直にぶつけてみたのでした。
すると彼は交際経験がないことから、愛情表現の仕方も分からないことを彼女に打ち明けてくれたのです。
彼女は彼の本心が聴けて、胸の中のモヤモヤがすっきりして、それから彼の気持ちを汲みながら、交際を続けることができました。
お互いに本音を包み隠している間柄では、すれ違いが深刻化してしまう危険性があるものです。
皆さんも同じように悩んでいたら、まずは恋人に素直な気持ちを打ち明けてみて、話し合う時間を提案してみてはいかがでしょうか。
投稿者プロフィール

-
恋愛がうまく行かずに、明日を見失っている方に向けてのコラムを20年間発信してまいりました。メールと通話を使った直接対話サービスも10年以上続けております。累計の相談実績は約5000件。
マイナビニュースでも拙コラムの一部を掲載しております。
筆者自身が20代から30代前半まで10回連続片思い失恋を経験したこともあります。
男女の心理が分からない、片思い止まりでどこからどう変われば良いのかさまよわれている方に向けて、拙コラムがお役に立てれば幸いです。
関連取得資格
公認心理師
精神保健福祉士
国家資格キャリアコンサルタント
伴走型支援士
ストレスチェック実施者
メンタルヘルス・マネジメント検定II種III種
最新の投稿
上手くいかない恋愛関係2024年7月11日第387回「連絡待ちの相手に、連絡した方がよいのか迷っていた時に」
上手くいかない恋愛関係2024年5月30日第386回「頑張るのを止めた途端に恋愛が成就したわけ」
上手くいかない恋愛関係2024年5月27日第385回「上手くいかなかった過去の恋が忘れられない理由は”ツァイガルニク効果”」
上手くいかない恋愛関係2024年5月19日第384回「あれもこれもほしがるなよ」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません